循環器科

循環器科では、専門医による心臓や血管に関わる病気を診療します。胸の痛み、息切れ、動悸、むくみ、めまいなどの症状は、狭心症や心不全、不整脈などの循環器疾患のサインかもしれません。これらは初期には軽い症状に見えても、放置すると命に関わることもあります。当院では、丁寧な問診と検査により早期発見・治療を心がけています。気になる症状がある方は、ぜひ早めにご相談ください。

次のようなこのような症状は
ご相談ください

これらの症状は初期には軽症であることが多く、見過ごされがちです。
しかし、放置すると症状が進行し、重症化する可能性があります。

そのため、上記のような症状が気になる場合は、早めに医療機関を受診し、

検査を受けることが大切です。

胸痛

締め付けられるような痛み、圧迫感、焼け付くような痛みなどが特徴です。
狭心症や心筋梗塞などの虚血性心疾患でよく見られます。

息切れ

呼吸が苦しくなる、息が苦しいと感じる症状です。
心不全や虚血性心疾患などで起こることがあります。

動悸

心臓の鼓動を強く感じたり、脈が速くなったり、飛んだりする感じです。
不整脈や心不全などで見られます。

むくみ

足や顔、手などに水がたまるように腫れる症状です。
心不全や腎臓の病気などで起こることがあります。

めまい

立ちくらみやふらつきを感じる症状です。
低血圧や不整脈などで起こることがあります。

その他

疲労感、冷や汗、吐き気、失神発作、背中の痛み、めまい、ふらつきなど。

特に注意が必要な症状

・急に起こる強い胸の痛みや圧迫感は、心筋梗塞の可能性があります。
・横になると咳が出る、息苦しくなる(起坐呼吸)は、心不全の進行のサインです。
・以前は普通にできていたことが、突然できなくなった、体力が落ちたと感じる場合は、
 心臓に何らかの異常がある可能性があります。

心不全の初期症状

心不全は、心臓のポンプ機能が低下し、全身に血液が十分に送り出せなくなった状態です。初期症状は息切れや足のむくみが多く、進行すると、安静時にも息苦しくなったり、疲れやすくなったりします。

その他の循環器疾患の初期症状

心筋梗塞:胸の痛み、圧迫感、左腕や肩への放散痛、吐き気など

狭心症:胸の痛み、圧迫感、運動負荷で起こる

大動脈疾患:胸の痛み、背中の痛み、失神など

高血圧:特に自覚症状がない場合が多いが、吐き気、頭痛、めまいなどが現れることがある

循環器疾患の初期症状は人によって異なる場合があります。
ご自身の症状をよく観察し、気になる症状がある場合は、早めに医療機関を受診するようにしましょう。

RETURN TOP