西井クリニックでは、通院による生活習慣病や慢性疾患の予防及び重症化予防に重点を置き診療しています。また、加齢や病気、障害などの理由で通院が困難な方を対象に往診・訪問診療を行っております。地域のかかりつけ医として、ご利用になる方、そしてご家族の安心と笑顔のために、医師・スタッフが居住地におうかがいして必要とされる医療をお届けいたします。往診・訪問診療の際に、自宅での生活が困難な状況になったとしても、当法人の訪問看護ステーションさらら・介護老人保健施設光陽・居宅介護支援事業所と連携し、必要なサービスを迅速提供することが可能です。
西井クリニックのホームページをご覧いただき、ありがとうございます。
院長の芝田と申します。当院に就任するまでは、大学病院、市中病院で腎臓内科医として勤務し、慢性腎臓病をはじめとする内科疾患管理、内科救急等に対応してきました。
日本腎臓学会刊行のCKD(慢性腎臓病)診療ガイド2024では、日本の約2000万人が慢性腎臓病患者と推計されています。さまざまな疾患が原因となりますが、初期には自覚症状が乏しいため、気付かないまま進行し透析を要する末期腎不全へと繋がってしまいます。。
また、高血圧症や糖尿病、脂質異常症等の生活習慣病とも密接に関連しているため、当院では血液検査・尿検査・超音波検査・その他様々な検査によって精査し、今までから得意分野としてきた循環器専門医による診療に加えて腎臓専門医や糖尿病専門医による診療と連携しながら、それぞれの患者様の生活習慣病の管理及びそれらの重症化予防に対し、丁寧に診療し全力で取り組んでまいります。
また、当法人の介護福祉事業との連携により、各家庭における介護に関するさまざまなお困りごとに対して、真摯に向き合い訪問診療等の医療と介護の両面からサポートし、地域の皆様に貢献していく所存です。
西井クリニック院長 芝田 洋輔
西井クリニックでは、何気ない体調の変化や心配事も、気軽にご相談いただける「身近なかかりつけ医」として、丁寧な問診とやさしい対応を心がけています。生活習慣病など複合的に合併する病気を、患者様一人ひとりに合った治療を提供し、安心して日々を過ごしてしていただけるよう努めています。
ご高齢の方や通院が困難な方にも、ご自宅で安心して療養いただけるよう、訪問診療や往診に対応しています。住み慣れた場所でご本人やご家族が安心して過ごせるよう、医師・看護師が直接おうかがいし、必要な医療を提供します。また、同法人訪問看護や介護施設と綿密に連携することで、医療と介護を一体的にサポートしています。
橿原市を中心に地域の医療・介護機関と密に連携し、切れ目のない支援を実現しています。健康診断や予防接種などの予防医療にも力を入れ、地域の皆さまの健康を継続的に支えます。皆さまの「安心できる毎日」を全力でサポートいたします。
しばた ようすけ
・日本内科学会専門医
・日本腎臓病専門医
たにぐち しげき
・日本外科学会専門医・指導医
・日本胸部外科学会指導医
・心臓血管外科修練指導者
・心臓血管外科専門医
・循環器専門医
あべ たけひさ
・日本外科学会専門医
・循環器専門医
・心臓血管外科専門医
ふくば りょうへい
・日本外科学会専門医
・心臓血管外科専門医
・下肢静脈瘤血管内治療実践医
とのむら れい
・日本外科学会専門医
・心臓血管外科専門医
・循環器専門医
・脈菅専門医
・弾性ストッキングコンダクター専門医
・下肢静脈瘤レーザー実施医
うえだ ひでき
・日本糖尿病学会専門医・研修指導医
・日本内科学会総合内科専門医
・日本腎臓学会腎臓専門医
・日本老年医学会老年病専門医
・日本リハビリテーション医学会リハビリテーション科専門医
・日本糖尿病学会近畿支部評議員
・日本感染症学会認定ICD(インフェクションコントロールドクター)
・日本医師会認定健康スポーツ医
・緩和ケア研修会 終了
芝田 洋輔
〒634-0827
奈良県橿原市光陽町100−21
電車をご利用の場合
近鉄南大阪線「坊城駅」より
南へ約800m (徒歩10分)
お車をご利用の場合
南阪奈道路~大和高田バイパス
新堂ランプより約5分
医療情報取得加算
医療DX推進体制整備加算
明細書発行体制等加算
地域包括診療加算
介護保険施設等連携往診加算
外来感染対策向上加算
在宅療養支援診療所
在宅時医学総合管理料及び施設入居時等医学総合管理料
機能強化加算
在宅療養実績加算1
時間外対応加算1
外来・在宅ベースアップ評価料1
情報通信機器を用いた診療に係る基準